135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

その後、各部局においてコストコとの調整を実施したほか、平成25年10月に栃木県警交通面での調整、翌11月には県への事前説明などを実施いたしております。  また、平成26年11月には、コストコ本部長本市を訪れていただき、直接意見交換を行い、翌27年8月には、私のほうから栃木県知事並びに県土整備部長に対し、県道車線増について、要望を行った状況であります。  

那須塩原市議会 2021-09-09 09月09日-05号

こちらの補正をお願いする理由としましては、栃木県警が今年の4月に栃木警察街頭防犯カメラ設置事業というものを制定いたしました。これにつきましては、来年開催されます「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」における安全対策の強化、それから市民、それから観客を含めました大会関係者の安心・安全を確保するために防犯カメラ設置するためのものでございます。 

那須塩原市議会 2021-09-06 09月06日-02号

この設置に当たって、これは栃木県警のほうですね、警察のほうですので、なかなか設置に至るまでには住民の方々の合意形成が必要だということで。 ゾーン30にすると、道路の真ん中のセンターラインはもう消すようなんですよね。なくなってしまうということで、そういうふうな結構難しいハードルがあるということでありますので。もし本市でもそういったゾーン30の要望等があればしっかりと対応していただきたいと思います。 

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

まず、市道0020号線と南大通り丁字路交差点信号機設置交通量についてでありますが、信号機設置については、安全で円滑な通行の確保を目的に、交通管理者である栃木県警において設置しております。  上殿町地内の市道0020号線と南大通り丁字路交差点においては、道路整備に伴う信号機設置要望として、平成30年度及び令和元年度に要望しましたが、供用開始にあわせた設置はされませんでした。  

栃木市議会 2020-02-27 02月27日-03号

栃木県警によりますと、2019年に県内で車の免許を自主返納した人は8,413人で過去最高となりました。これは全国高齢者による交通事故多発が大きな原因と見られております。栃木市において免許返納者の数は、平成22年は125人でありましたが、令和元年には807人で、ここ10年間に7倍近くに増加しており、今後は高齢化が進み、さらに返納者が増えると予想されます。

野木町議会 2019-09-13 09月13日-03号

そして、その結果を受けまして、栃木県警は「止まってくれない栃木県」からの脱却を目指そうと活動を強化し始めておるわけです。 知事も言われているくらいですので、野木町としても取り組まれることも求められておると思います。町の対応対策について伺います。 さらに、2つ目といたしまして、歩道連続性ということについて伺います。 歩行者歩道がある道路におきましては、原則歩道を通らなければなりません。

那須塩原市議会 2019-09-12 09月12日-05号

このため、整備を行うに当たり、バス、タクシーの交通事業者や、交差点整備するには栃木県警とも協議をしなくちゃなりませんので、そういった関係方面から意見聴取協議を行いました。そして、現在のロータリーの形状を決定する中で機能面を優先してどうしても築山は撤去しないと、効率的、安全な駅前広場ができないということで撤去したと、こういうことでございます。 ○議長吉成伸一議員) 16番、櫻田貴久議員

足利市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

また、第2部では、栃木県警、消防防災航空隊陸上自衛隊足利赤十字病院などによる救出・救護訓練を行い、多くの団体に御参加、御協力をいただきました。  中でも第1部の水防団による水防訓練では、渡良瀬川の水位が徐々に増していくという想定の中、水防団長の指揮のもと、車両を用いた避難工法を初め、悪化する堤防の亀裂や漏水、越水に対応する水防工法を規律と緊張感をもって行いました。

下野市議会 2019-05-31 05月31日-02号

そして、1月24日、市職員栃木県警に逮捕されるという絶対あってはならない不祥事が明らかになりました。 この不祥事により、市民皆様行政に対する不信感を与え、本市に対する評価や信用を失墜させることになってしまいました。同時に、職員間の信頼関係にもひびが入り、不安を持ちながら仕事をしている職員を見るのは忍びなく、改めて事件発生への責任を痛感いたしました。 

市貝町議会 2019-05-10 06月10日-01号

町としましても、こちらの安全対策については、関係する県道であります栃木県、また、信号機交通規制等を管轄します栃木県警とも十分に調整を行いまして、交差点改良計画を見てもらいましてご指導いただきながら、必要なところについては、先程申し上げたガードレールを設置したり縁石を設けたり、あるいは中学生とか歩行者なんかが信号機の四隅のところにたまる交通だまりというのがあるんですけれども、そういったところの確保

佐野市議会 2019-02-28 02月28日-一般質問-04号

ちょっとこれは意見になるのですが、高齢者事故におけるハンドル操作のミスというのが、どちらかといえば高齢者の手前の世代の2.5倍になっているということ、それから転倒事故の半数が高齢者というようなことで考えれば、栃木県警と連携による高齢者対象とした交通安全教育の推進というものがあるわけですので、しっかり連携して、今後ともお願いをしたいと思います。  ③に移ります。

那須塩原市議会 2019-02-27 02月27日-04号

本市オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害件数は、栃木県警統計によりますと、平成29年が6件、うち65歳以上の高齢者被害件数は5件、平成30年は、暫定値でございますが、6件、うち高齢者件数は3件となっております。 被害防止に向けた取り組みにつきましては、特殊詐欺撃退機器対応事業高齢者学級への訪問啓発消費者だよりの発行などによる情報提供を実施しております。 

鹿沼市議会 2018-12-07 平成30年第5回定例会(第4日12月 7日)

5、栃木県警の「ルリちゃん安全メール」の登録件数を、こちらは平成30年の分ですね、お願いします。  中項目2、特殊詐欺撃退機器等普及促進について。  1、本市における県警特殊詐欺撃退機器貸し出し件数について。  2、栃木県内他市の特殊詐欺撃退機器等貸し出し状況について、お願いいたします。 ○谷中恵子 副議長  答弁を求めます。  小太刀亨市民部長

大田原市議会 2018-09-07 09月07日-04号

栃木県警本部によりますと、ことし1月から6月までの半年間に県内交通事故で死亡した65歳以上の高齢者は29人で、全国一高いそうであります。ここで質問ですが、大田原市としては、高齢者事故対策としてどのような努力をされていますか。さらに、提案として、北大通り那須信用金庫前の横断歩道に押しボタン式信号機設置していただくようお願いいたします。ほかに事故のあった無信号横断歩道はどの程度ありますか。

小山市議会 2018-09-05 09月05日-02号

悪質な場合は市の担当行政のみならず、栃木県警の鑑識までが出てきて、不法投棄事件として刑事告訴に踏み切る場合も発生しております。投棄する方にとっては、気軽な気持ちでポイ捨てするのでしょうが、気楽な気持ちでポイ捨てされたごみ収集所の方は、関係機関に連絡したり、再度分別し直して出さなくてはなりませんので、二重の手間がかかり、大変です。